泣かないんだね、って、言ったことがある。

今思えば、小学生に言っているような口調だった気がする。

それにまるで興味なさそうに、そうですね、とだけ返された。



一応、どうして、って意味で聞いたつもりだったんだけど、伝わらなかったらしい。

もしくは伝わったけど、分からないフリをされたのだろうか。

そういった言葉のかけひきは、あの人に勝てたためしがない。



可愛いって言って髪を撫ぜたら、脇腹を思い切り殴られた。

ちょっとばかし痛いです。

それでも、水色の隙間から見えた眉間にしわが寄っていたから、つい笑ったら、また殴られた。

ちょっとの2乗くらい痛いです。



自分の存在に気がつかれなくても、わりと障害物を難無く避けていたりして、少し不思議。

それでも、後ろから来たものには気づかなかったらしく、大きな段ボールを持った生徒にぶつかられていた。

ぺこぺこと謝る生徒に、大丈夫ですよと返して、落ちた荷物を拾ってやっていた。

彼はきっと、日本語の正しい意味を知らないのだと思う。



甘いものが好きらしく、青峰からチョコを貰っては上機嫌で食べていた。

何もらったの、と聞いたら、苺とチョコとバニラですと言われた。

ひとつちょうだいと言ったら、少し迷った後で、バニラをくれた。

嬉しいです。ありがとう。



好きだよって伝えたら、無表情のまま、そうですか、と返された。

愛してるんだよと告げれば、少しは静かにできませんかと怒られた。

つれないですね。でもめげません。













(1/5)